BIM/CIMモデリング


・BIM/CIMの概要

 BIM/CIMとは?

 

建設生産プロセスである調査・計画段階、設計段階、施工段階、管理段階のすべての段階で3次元モデルを用いて、各段階に属性情報を追加しながら情報を管理していく取り組み

 

(出典:国土交通省e-ラーニング: BIM/CIMの概要・活用効果の理解促進・基礎編1

 

・令和5年度からのBIM/CIM原則適用

 

BIM/CIM適用の対象範囲

 

原則として直轄土木業務・工事の全てを対象とし、小規模なものとして維持工事を除く

又、単独の機械設備工事・電気通信設備工事は、土木工事共通仕様書に基づき実施する土木工事に含まれておらず、BIM/CIM適用の対象外

 

(出典:国土交通省・直轄土木業務・工事における BIM/CIM 適用に関する実施方針の解説

 

 

 

・BIM/CIMモデルによる施工ステップの確認

施工ステップ動画

 

モデリングした3Dモデルを施工工程計画に沿ってシーン分けし、分かりやすい施工ステップ動画を制作することで、施工計画の確認や発注者及び現場作業員との情報共有に、有効活用することが出来ます。

 

この事例では、鋼矢板による土留工・床掘・基礎砕石&均しコンクリート・鉄筋組立・足場工・フーチングコンクリート打設…といった一連の施工工程を詳しく表現しています。

 

 

 

BIM/CIMの原則適用の3次元モデルの活用・推奨項目になっている「施工ステップの確認」では、一連の施工工程のステップごとの3次元モデルで施工可能かどうかを確認することとなっています。

 

(出典:国土交通省:令和5年度BIM/CIM原則適用について

・BIM/CIMモデルによる配筋干渉確認

配筋干渉確認

 

3D配筋モデルによる干渉確認では、鉄筋同士の干渉だけではなく、PCケーブルやアンカー等との干渉についてもチェックすることが可能で、設計ミスや施工の手戻りを事前に防ぐことが出来ます。

 

この事例では、橋台のウィング補強筋が支承のアンカー孔に干渉していることが判明しました。

 

 

国土交通省の「BIM/CIMの進め方について-原則適用の更なる加速について」では、BIM/CIMデータを活用し、あらかじめデジタル空間において不具合や手戻り等を事前に確認するとして、鉄筋干渉チェック・配筋モデルの確認等を想定しています。

(出典:国土交通省・BIM/CIMの進め方について

・BIM/CIMモデルスライドショー


 配筋干渉確認


 施工ステップ


 レンダリングソフトによるリアルなモデル再現(完成イメージパース・看板作成等)


 ・BIM/CIMモデル施工ステップ動画集


 

・関連リンク

 

オカベメンテYouTubeチャンネル
オカベメンテYouTubeチャンネル
NPO法人グリーンアース
NPO法人グリーンアース


アクセス:
オンライン: